あるやつを憎んでいます

今まで、善人面してきました。ですが、もう限界です。先日、ストーカーのケースで警察に相談するも、警察に言ってもほとんど助言だけでした。この結果、あの女を酷く警戒するようになり、楽しめないのです。 あの生き物ときたら、どう考えてもストーカー行為…

サカつく3の経営難

こんにちは、こんばんは、「一章の奴」です。今回はサカつく3について。やってしまったことは以前少しお話ししたんですよ。山崎凛という選手がいて、エースだったので少し給料を上げてやろうと思ったんですよね。 すると、彼は9億7000万円を要求しやが…

wowowオンデマンド観ました

みなさん、こんにちは、こんばんは。いやあ、観ましたよ。CLの2024-2025シーズンのMD1、ブレスト対グラーツです。僕はコアなサッカーファンを目指しているので、こういうゲームが観たかったんですよ。もう、サッカーだけでいいくらい、快適な生活…

スポーツを観よう

みなさん、こんにちは、こんばんは。まずは、スポーツは後半に面白くなる。このことを考えると、フィナーレに向けて、結果が重視されることになるのだから、より価値があることになるわけです。 その時の観客の熱狂と言ったら、本当にすごいですよね。特に「…

ワールドシリーズの敗北

みなさん、こんにちは、こんばんは。今はポストシーズンの最終盤、ワールドシリーズが終わりましたね。結果は周知であると思われますが、どう感じられましたでしょうか。大谷翔平選手にとっては、やや不本意かと思う最終盤です。 結果、ああなりました。です…

日本代表の試合を観ました

みなさん、こんにちは、こんばんは。一章のやつ、通称一章です。今日は、サッカー日本代表についてです。先日、オーストラリアと引き分けました。10月15日のゲームです。アジア予選を首位でひた走る日本代表がどうなるのか。 もしかしたら、アジア各国が…

JeditΩのChatGPTが僕には無理

みなさん、こんにちは、こんばんは。今回はJeditΩのChatGPTについてです。このテキストエディタの目玉機能の一つであるのですが、なかなか使えなくなってしまいました。前は使えたのになあ。 金払えばいいのかって思って色々サイト内を探索しましたが、そも…

今更ノストラダムス予言解いた

みなさん、こんにちは、こんばんは。ノストラダムス予言の最も重要な詩と言われている「1999年七の月……」。この予言の謎が解けたので、報告させていただきます。まずは仮説を立てました。中国が核を製造することに成功したとか、その手の話です。 これは…

サッカー イニシアチブスペース理論

みなさん、こんにちは、こんばんは。今日はサッカーのイニシアチブスペース理論についてです。サッカーにおいては、攻撃時に次の三つの原則を当てはめてプレーすべきと考えています。すなわち。 スペース伝いにボールを出し入れする。 スペースを保有するプ…

高校野球 選抜のデータの雛形作った

みなさん、こんにちは、こんばんは。一章のやつです。さて、今回は、選抜高校野球のデータ、まだ夏の真っ最中ですが、データベースを完成させた、という話です。データは2019年のものを使いましたが、入力することによって、2025年選抜のものにもな…

スポーツ 暑さ対策の是非

こんにちは、こんばんは。暑くなってきて、随分と経ちます。こんな時を、選手はどう乗り切ればいいのか、考えてみました。一つには、温かいものを食べるといいみたいと思います。 汗をかけば、体の代謝が上がり、フィジカルの落ちが目減りするというわけです…

サカつく 勝てばいい

みなさん、こんにちは、こんばんは。サッカーの勝利について、最も重要なこと。明日の自分に関係あるのか。この結果というのは、楽しむものであるべきだと思います。 さて、サカつく3ですよ。山崎凛の話はそこそこしましたが、今度は諸角について話さなけれ…

Jリーグ 暑いシーズン

みなさん、こんにちは、こんばんは。柏レイソル対川崎フロンターレのゲームを見ていました。ですが、両チーム汗だくです。暑すぎるのであり、ゲームにならないも同然です。 こうなったら、春秋制を前倒しして欲しいものですね。大体、中東でもやらないですよ…

ゲーム内下位クラブの苦悩 サカつく3

みなさん、こんにちは、こんばんは。今日は山﨑凛の話です。サカつく3において、いろんな選手がエース候補になってくれたのでしょうが、僕の場合はこの山﨑凛でした。 ですが、かなりわがままなんですよね。セットプレーのキッカーを務めればアシストを決め…

サカつく3 二人の司令塔

みなさん、こんにちは、こんばんは 今日は二人の司令塔について。売り出し中の司令塔がいました。二人とも競争しながら巧くなっている印象がありました。この二人の成長を楽しみ、サカつくをプレイしていました。 ですが、ある日、木村和司さんに、ゲーム内…

僕のサッカーゲーム事情

みなさんこんにちは、こんばんは。僕は今、サカつく3に没頭しています。これが特別好きというよりは、もう20年近くプレイしているゲームで、楽しんでいます。とはいえ、まだまだチームは15年目です。 ということは、友田という選手がいるのですが、この…

魔術について

黒魔術書は、黒魔術の由来とその取り出し方、考え方と機能について、わかりやすく解説した書物である。これを書くことは重要であるのだが、簡易的なレポートないしは論文の体裁を取るのがいい。そして、できるだけ多くのことを詰め込んでおり、基本的には既…

S・P・A

みなさん、こんにちは、こんばんは。今回はサッカーの話です。スピード・ポイント・アタッカー(以下S・P・A)で日本代表は勝てる、と思うんですよ。スピードでポイントになるのは、欧州トップレベルの高さでポイントになる、いわゆる基準点型と呼ばれるC F…

サッカー 勝ちに行かないと

みなさん、こんにちは、こんばんは。サッカーを見ていて気づいたことがあります。それは、あまりに前半と後半が、とりわけJリーグでは驚くほど違うということです。 名古屋グランパスは前半、目に見えて難しい展開を余儀なくされていました。高度なサッカー…

マック

みなさん、こんにちは、こんばんは。このブログは従来、サッカーに関する記事を書いてきましたが、ゲームを思うように観れない僕にとっては、無理難題でした。 だから、今回はマックの話です(コンピュータのマックね)。マックに音楽ライブラリを持っている…

Jリーグ観戦 厳しい

こんにちは、こんばんは。僕なりのサッカー観を持っている。いい悪いにしても。このサッカー観が引き金となって、サッカーを観戦するには、少し知識がありすぎる、と思うんです。 もちろん、興味のあることには違いがありません。ですが、20代の若者がする…

ミシャ戦術 コンサドーレ札幌

こんにちは、こんばんは。先日、Jリーグのガンバ大阪対コンサドーレ札幌の試合を観戦しました。結果はさておき、ミシャ戦術ですよ。僕は彼の考えが、よく理解できない。選手のポジショニングがです。 ゴールから離れる動きをする。ボールに近づかない。後追…

我らがイタリア

みなさん、こんにちは、こんばんは。今日はイタリア代表、アッズーリについてです。地中海の青を意味するアッズーリは、華麗なサッカーをしていたわけではなかったが、とにかく勝つことに精力を注いだチームだったです。 「スペクタクル」も、「エンジョイ」…

サッカー頑張れ

みなさん、こんにちは、こんばんは。大リーグ大谷翔平選手の活躍が期待される中で、サッカーの盛り上がりがもっと出てくれたらなあ、と思うのは僕だけでしょうか。 というのも、野球はWBCで何度か優勝しているのに、サッカー日本代表はワールドカップ優勝が…

日本代表のW杯

こんにちは、こんばんは。今日は日本代表のワールドカップでの戦いぶりについて。過去には、大敗も経験した日本代表です。この失点がかさむ「決壊」の問題をどうにかせねばならないでしょう。 Jリーグ創成期には、3−0とか、4−0のゲームはあったみたいで…

国際基準

Jリーグはワールドカップで日本が優勝するために創設されました。いつの日か、ワールドカップを掲げる選手が登場することを期待して、いい選手を輩出するためです。 ですが、海外では少し事情が違うようです。イタリア、セリエAでは、「アッズーリ(イタリア…

間違えた

ビデオを確認したら、放送されていたことがわかった。何時かに放送されていたらしいですね。申し訳ありませんでした。心からお詫びします。

哀れJリーグ中継が中止か

サッカーを観るのが好きで、いつも楽しみにしています。ですが、昨日、サッカー中継が、BS1のそれが、中継されなかったんです。このことは大きかった。 今時のサッカーを知る良い機会だったのですが、オリンピックイヤーというのは、NHKがお金のこともあっ…

過去のゲーム観戦した

こんにちは、こんばんは。自前のマックにデータベースを作るため、ディスクを総点検して過去のゲームを観ているのですが、バイエルン対ドルトムントはすごかった。 基本的にはBS1で放送されたものを観戦していて、過去のディスクは観れるのかを自分に問い直…

外れ値への期待 サッカー

サッカーはチームや監督によって様々な考え方のできる、受け皿の広いスポーツです。たとえば守備的、攻撃的なサッカーというのがあって、このいずれかを志向するのが監督です。 そこには、個人の経験や自身が育まれたサッカー文化があるでしょう。そこで、日…